
中学直前、6年生だからこそできる最後の準備
「あと数か月で中学生。準備は十分?」
不安を残したまま進むと、最初の授業からつまずいてしまうかもしれません。
英語が「苦手」になる原因は、才能ではありません。
それは “無対策ゾーン” に足を踏み入れてしまうことにあります。
こんな不安、
ありませんか?

- 6年生から始めても遅いんじゃない?
- 中学に入ってからでも間に合うのでは?
- 本人が“今さらやっても…”と後ろ向きで心配
そんな思いを抱えているのは、あなただけではありません。
“無対策ゾーン”が
未来を閉ざす

小学校でのつまずきを放置したまま、中学に進むこと。
この 無対策ゾーン に入ると、最初の授業から「分からない」が積み重なり、
「やっぱり英語は苦手だ」という固定観念が強まってしまいます。
母親は「もっと早く整えてあげればよかった」と後悔し、
子どもは「どうせ無理」と諦めてしまう。
これこそが最大のリスクです。
“中学ゲート”を
通って安心のスタートへ

当塾が導入する「整え学習」には小学6年生を対象にした、中学ゲートがあります。
- 耳と集中力を整え、学習環境を中学仕様にシフト
- 短い課題をクリアしながら「できた!」を積み重ねる
- 「分かる→できる→自信がつく」の循環を回す
この仕組みがあるからこそ、英語を“苦手”のまま持ち越さず、
中学のスタートラインを「得意科目」で迎えることができるのです。
こんな変化が
見られます

- 「英語は不安」から「英語なら大丈夫!」へ
- 中学の授業スピードに安心してついていける
- 自信を持って発言でき、学びの好循環が生まれる
保護者の声
“6年生からじゃ遅いかも”と心配していましたが、体験後に“分かった!”と自信を見せてくれて安心しました。
体験後に“できた!”と自信を見せる姿を見てほっとしました。中学に向けて準備できていると実感できています。
無料体験から
始める

“無対策ゾーン”に足を踏み入れる前に、“中学ゲート”を通りましょう。今だから間に合います。
小学6年生のための無料体験
ただいま、無料体験レッスンを実施中
※少人数制につき、定員に達し次第締め切りとなります。
6年生は、最後の準備期間
中学まであとわずか。
「無対策ゾーン」に足を踏み入れるか、中学ゲートを通って自信を持って進むか。
その選択が、お子さんの未来を大きく変えます。
所在地
木更津市の英語塾
インスパイアスクール
塾長の私も子育てを経験してきました。
お母さんお一人でのご相談でも大丈夫です。気軽にお声がけください。
あなたの不安、
ここでそっと軽くしませんか?