中学1年生のための英語学習を解説する画像

中学最初のテストから、英語を得意科目に

「最初の定期テスト、大丈夫かな…」
中1の母親が一番心配するその不安、解決できます。

英語が「苦手」になる原因は、やる気不足ではありません。
それは 挫折サイクル に足を踏み入れてしまうことにあります。

こんな不安、
ありませんか?

子供の伝える力の重要性を伝えるイラスト画像
  • 小学校の基礎があやふやなまま中学に入ってしまった
  • 授業スピードが速く、理解が追いつかないのでは
  • 1学期のテストで低い点を取ったら、苦手意識が固定されるのでは

そんな思いを抱えているのは、あなただけではありません。

“挫折サイクル”が
未来を止める

中学生での勉強への意欲がなくなる原因についての解説画像

最初の授業やテストでつまずく → 自信を失う → 勉強から距離を取る。
この負の連鎖が 挫折サイクル です。

一度はまると「どうせできない」と思い込み、努力する前から諦める習慣が身についてしまいます。

“基礎ブリッジ”で
中学英語へスムーズに

中学生からの勉強に対する意欲を高める方法についての解説画像

当塾の「整え学習」には中学1年生を対象にした、基礎ブリッジという仕組みがあります。

  • 耳と集中力を整え、学びやすい環境を作る
  • 短い課題をクリアして「できた!」を積み重ねる
  • 曖昧な基礎を固め直し、「分かる→できる→自信がつく」の循環を育てる

この“基礎ブリッジ”を渡れば、最初のテストから自信を持って臨むことができ、英語を得意科目へと育てていけます。

こんな変化が
見られます

中学生での部活と勉強の両立させる方法の解説画像
  • 「英語は不安」から「英語なら大丈夫!」へ
  • 定期テストで成果を出し、内申点も安心できる
  • 部活と勉強の両立が自然に整い、自信を持って学校生活を送れる

保護者の声

小学校の基礎が不安でしたが、整え学習で固め直せました。最初のテストで点が取れて、“英語は大丈夫”と自信を持てたのが大きかったです。

部活との両立で不安でしたが、短い課題をコツコツ積み重ねられるのが良かったです。気づいたら“分かる→できる→自信”の流れができていて、英語を楽しめるようになっていました。

最初のテストで点を落とすのではと心配でしたが、整え学習で基礎を橋渡しできたおかげで安心できました。子どもが“英語って分かる!”と笑顔を見せてくれるようになりました。

無料体験から
始める

お子さまの成長や学びへの意欲を尊重したこのスタイル授業風景の写真

挫折サイクルに入る前に、“基礎ブリッジ”を渡りましょう。中1の今だから間に合います。

中学1年生のための無料体験

ただいま、無料体験レッスンを実施中
※少人数制につき、定員に達し次第締め切りとなります。

中学1年生のスタートは、
一生の英語観を決める

中学1年生の最初の1年は、一生の英語観を決める大切な時期です。
挫折サイクルに入るか、基礎ブリッジを渡るか――。

その選択が、お子さんの未来を大きく変えます。

所在地

木更津市の英語塾 
インスパイアスクール

体験授業から始めるご提案の写真

所在地:
千葉県木更津市中里573−1

電話番号:
050-5530-8185
(受付時間:月~金 9:30-18:30)

Email:info@inspire-scl.com

塾長の私も子育てを経験してきました。
お母さんお一人でのご相談でも大丈夫です。気軽にお声がけください。

あなたの不安、
ここでそっと軽くしませんか?