
中2で止まるか、中3で飛躍するか
「成績が平均点前後で止まっている…」
その不安は、受験を見据える今だからこそ放置できません。
英語が伸び悩むのは、才能のせいではありません。
原因は、中2特有の “諦め連鎖” にあります。
こんな不安、
ありませんか?

- 英語のテストが平均点で止まってしまっている
- 難しくなってきて“英語は苦手かも”と言い始めた
- 部活で忙しくて、勉強時間を確保できない
そんな思いを抱えているのは、あなただけではありません。
“諦め連鎖”が
自信を奪う

点数が伸びない → 自信を失う → 勉強から距離を置く → さらに点数が下がる。
この負の循環こそが 諦め連鎖 です。
一度はまると「どうせ無理」という思い込みが強まり、努力する前から諦める習慣が身についてしまいます。
“得意シフト”で
伸び悩みを突破

当塾の「整え学習」では中学2年生を対象にした、得意シフトの仕組みでこの流れを変えます。
- 耳と集中力を整えて学習環境を最適化
- 短い課題を一つずつクリアし「分かった!」を積み重ねる
- 停滞していた成績を再び伸びの軌道に乗せ、“英語は得意”へシフト
これにより、英語は“諦めの対象”ではなく“自信の源”に変わります。
こんな変化が
見られます

- 停滞していた点数が再び上昇ラインへ
- 英語に対する自信が戻り、前向きに取り組めるようになる
- 内申点の積み上げが安定し、受験への安心感が生まれる
保護者の声
中2になってから成績が伸び悩んでいましたが、整え学習を始めて“できた!”が増え、自信を取り戻せました。
ずっと平均点で止まっていたのに、“できた!”と自信を取り戻してからは点数も上がりました。英語に前向きになれたのは“得意シフト”のおかげです。
無料体験から
始める

“諦め連鎖”に入る前に、“得意シフト”で英語を飛躍科目に。まずは体験から。
中学2年生のための無料体験
ただいま、無料体験レッスンを実施中
※少人数制につき、定員に達し次第締め切りとなります。
中学2年生は、
未来を変える分かれ道
中学2年生は、受験を見据えた“分かれ道”です。
諦め連鎖に陥るか、得意シフトで飛躍するか。
その選択が、お子さんの未来を大きく変えます。
所在地
木更津市の英語塾
インスパイアスクール
塾長の私も子育てを経験してきました。
お母さんお一人でのご相談でも大丈夫です。気軽にお声がけください。
あなたの不安、
ここでそっと軽くしませんか?