
「あと2年で中学。うちの子、このままで大丈夫?」
母親のその不安、解決のカギは“自信ループ”にあります。
勉強が遅れる原因は「意志の弱さ」ではありません。
5年生特有の 遅れスパイラル にあるのです。
こんな不安、
ありませんか?

- 部活や習い事で忙しく、宿題だけで精一杯
- 英語が分からないと口にすることが増えてきた
- 今からでも追いつけるのか、不安で仕方ない
その悩みの正体が 遅れスパイラル です。
“遅れスパイラル”
に陥る危険

5年生で一度遅れると、復習と新しい内容が重なり、取り戻すのが大変になります。
小さな遅れが積み重なり、気づけば大きな差になっている。
「分からない → 苦手意識 → 勉強から距離を取る」
この負の循環こそが 遅れスパイラル です。
放置すれば、英語は中学・高校でも苦手科目のままになりかねません。
“自信ループ”で
未来につながる力に

当塾の「整え学習」では小学5年生を対象とした、自信ループを育てます。
- 短い課題をクリアし「できた!」を積み重ねる
- 成功体験が自信を生み、次の挑戦につながる
- 勉強が“やらされるもの”から“自分で進めたいもの”に変わる
このポジティブな循環が回り始めれば、遅れは止まり、英語は「得意科目」へと変わっていきます。
こんな変化が
見られます

- 「英語は難しい」から「英語なら大丈夫!」へ
- 部活や習い事が忙しくても、効率的に学びを続けられる
- 中学英語・英検に向けて確かな基盤が整う
保護者の声
部活と勉強の両立が心配でしたが、整え学習のおかげで毎日短時間でも集中して取り組めています。英語に自信がついてきました。
5年生から始めても遅いのではと不安でしたが、今では“英語は分かる”と自信を持つようになりました。忙しい生活の中でも続けられるのがありがたいです。
無料体験から
始める

“遅れスパイラル”に陥る前に、“自信ループ”で中学につながる学びを始めましょう。
小学5年生のための無料体験
ただいま、無料体験レッスンを実施中
※少人数制につき、定員に達し次第締め切りとなります。
5年生は、中学への助走期間
小さな遅れを放置すると、やがて大きな差になる。
でも 自信ループ があれば、勉強は続き、未来は変わります。
中学まであと2年――
今こそ「遅れスパイラル」を断ち切るタイミングです。
所在地
木更津市の英語塾
インスパイアスクール
塾長の私も子育てを経験してきました。
お母さんお一人でのご相談でも大丈夫です。気軽にお声がけください。
あなたの不安、
ここでそっと軽くしませんか?